屋台 PR

造幣局お花見2024の屋台の場所は?何時からで出店内容も!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

関西で指折りのお花見の名所「造幣局」は、全国各地からツアーを組んで観光に来るほど。

造幣局お花見2024では、コロナも落ち着き、コロナ前同様、出店される屋台の数も非常に多くなると予想されます。

造幣局お花見2024では、どんな種類の屋台が何時から出店されるか気になりますよね?

そこで今回は、

造幣局お花見2024の屋台の場所

造幣局お花見2024の屋台は何時から?

造幣局お花見2024の屋台の出店内容

について調査しました。

造幣局お花見2024の屋台の場所

造幣局お花見2024の屋台の場所は、桜宮橋から川崎橋にかけての大川沿いになります。

造幣局の屋台が並ぶ場所は、例年、造幣局の中ではなく、桜の通り抜け出口からの大川沿い約600mの距離に屋台が立ち並ぶので、圧巻ですね。

屋台へ向かうには、造幣局の北門側、桜の通り抜け出口からが屋台への入り口(大河沿い河川敷)になります。

屋台へ直接向かう場合は、JR東西線大阪天満宮駅もしくは大阪メトロ谷町線南森町駅から造幣局北門へ向かうと良いでしょう。

造幣局お花見2024の屋台は何時から?

造幣局お花見2024の屋台は、平日午前10:00〜午後9:00まで、土日祝は午前9:00から午後9:00までです。

屋台が出店する時間帯は、造幣局お花見の開催時間に合わせて出店されているようです。

昨年2023年の造幣局のお花見は、午前9:00〜午後7:30まで行われていました。

造幣局お花見2024も、昨年と同様の時間帯くらいで行われるでしょう。

屋台は、例年造幣局お花見が終了して1時間後くらいまで、出店されているそうです。

また、屋台の営業期間も、造幣局お花見2024が行われる期間に合わせて開始されます。

造幣局お花見2024は4月上旬〜中旬頃の1週間で行われる予定です。

例年、一部の屋台は、例年3月末頃から開催されるようですが、一番出店数が多く、盛り上がるのは造幣局のお花見が開催される頃でしょう。

造幣局お花見2024が開催されている期間は、屋台も混雑する可能性があります。

造幣局お花見2024の屋台の出店内容

例年、造幣局お花見の時に出店される屋台は規模が大きく、例年通りであれば、定番の屋台メニューやおつまみ系、変わり種に縁日系など、さまざまなものが出店されます。

造幣局お花見でのおすすめ屋台を紹介します。

焼きそば

鮎の塩焼き

チョコバナナ

金魚すくい

焼きそば

焼きそばと聞いて「普通じゃん」と思いがちですが、それがなんの、無茶苦茶大盛りで食べきれないとの声が多数ありました。

入れ物におさまらないほどの大盛り焼きそばは、独り占めも良し、みんなでシェアしながら食べるのも良しの一品です。

鮎の塩焼き

家ではなかなか食べられない、鮎の塩焼き。

炭火で焼かれた鮎の塩焼きは、とてもジューシーで塩気が良いです。

ビールと組み合わせれば、これまた最高ですね!

チョコバナナ

チョコバナナはチョコバナナでも、こんなキャラクターが出てきたら、なんだか食べるのも惜しい気がしますね!

10円ぱん

今まさに流行りの10円ぱん。

甘いカステラ生地と塩気のあるチーズのコラボがたまらなく美味しいです。

ビヨーンとのびるチーズはインスタ映え間違いありません。

金魚すくい

食べ物もいいですが、縁日系もいかがでしょうか。

その他にもたくさんの屋台メニューがあるので、参考としてまとめます。

・定番メニュー

 たこ焼き、はしまき、キャベツ焼き…etc

・おつまみ系

 焼き鳥、どて焼き、ゲソ焼き…etc

・スイーツ系

 りんご飴、桜餅、桜ソフト…etc

・変わり種系

 餡餅(シャーピン)、ベーコンエッグたい焼き、 拉麺バーガー…etc

・縁日系

 射的、たますくい、ボールすくい…etc

気になる屋台メニューがたくさんあるので、花より団子でお腹いっぱいになりそうです。

ビールを片手に、大川沿いを天満橋まで練り歩いてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、造幣局お花見2024の屋台の出店場所や出店時間、屋台の内容について調査しました。

造幣局お花見2024の屋台の出店場所は、桜宮橋から川崎橋にかけての大川沿いです。

造幣局お花見2024の屋台の出店時間は、平日午前10:00〜午後9:00まで、土日祝は午前9:00から午後9:00までです。

造幣局お花見の開催時間に合わせて屋台は出店されます。

造幣局お花見2024の屋台内容は非常に多く、定番の屋台メニューやおつまみ系、変わり種に縁日系などさまざまです。

造幣局お花見2024は、コロナ以降続く予約制となります。

3月中旬ごろ、造幣局HPより予約に関するお知らせが発表されるため、桜の通り抜けを見にいきたい方は、3月頃から常に確認しておきましょう。