『MAN WITH A MISSION』は“オオカミの被り物をしているロックバンド”として、若者を中心に人気を博しています。
そんなMAN WITH A MISSIONについて「顔バレ画像がある」「顔を隠す理由は?」「メンバーの見分け方は?」といった疑問があることでも知られています。
そこで今回は、
・MAN WITH A MISSONの顔バレ画像
・MAN WITH A MISSONが顔を隠す理由
・MAN WITH A MISSONメンバーの見分け方
を調査してみました。
皆さんでMAN WITH A MISSONのことを知っていきましょう!
MAN WITH A MISSIONの顔バレ画像
MAN WITH A MISSONのメンバーは、すでに顔バレをしているようです。
その顔バレ画像は、こちらにありました。
引用先:ジャパンミュージックシステム
バンド名を見て、“あれ?”と思った方もいるかと思います。
実はMAN WITH A MISSONは、以前『Grantz(グランツ)』というバンド名で活動していたのです!
しかし、活動がうまくいかず、2010年に解散してしまいました。
その後、風貌などを変えて『MAN WITH A MISSON』としてバンド活動を再開しました。
今の顔を知ることは難しいですが、Grantz時代に比べると、さらに”大人の男”として洗練された顔になってそうですね。
MAN WITH A MISSIONが顔隠す理由
MAN WITH A MISSIONが顔を隠す理由として『音楽マーケティング戦略がある』と考えられます。
また、Grantzとして活動した時の教訓が影響している可能性もあります。
メンバーの皆さんは、“自分たちの音楽を聴いてほしい”という想いで活動していましたが、なかなかうまくいかず、2010年に解散という結果になってしまいました。
しかし“自分たちの音楽を聴いてほしい”、”もっと飛躍したい!”と考えた結果、『オオカミの被りの物を被る』という、とてもインパクトのある見た目になったと思われます。
素顔を出さないミュージシャンとしては、メンバー全員が歯科医という「GReeen」が有名ですね。
彼らの場合は「歯科医が本業だから」という理由で顔を出さないということですが、MAN WITH A MISSIONは、そういった事情はありません。
確かに“オオカミの被り物”の時点で、“この人たち何者?”と注目してしまいますね。
「見た目から自分たちの存在を知ってもらえる」「音楽を聴いてもらえる」となれば、まさに一石二鳥!
ちなみに「顔を出してしまうとファンが離れていってしまう可能性がある」ということから、顔出しはよっぽどの理由がない限りなさそうです。
MAN WITH A MISSIONメンバーの見分け方
MAN WITH A MISSIONメンバーの見分け方は、オオカミの被り物で見分けられます。
一見、同じオオカミの被り物のように見えますが、被り物をよく見ると、それぞれ表情に特徴があります。
ここで見分け方を紹介していきますので、下の画像と一緒に照らし合わせながら、確認してくださいね。
"赤いきつね緑のたぬき"トノコラボカラ、ハヤ3年!今回、東洋水産サンガ、楽屋飯トシテ大量ノQTTAヲ送ッテクレマシタ!コレデLIVE前ニ腹ゴシラエシマス!名古屋ダケニ味噌味!ミャー!!#MWAM #マンウィズ #MANWITHAMISSION #QTTA #クッタ #赤いきつね #緑のたぬき #PR pic.twitter.com/xNU5NRC4sC
— MAN WITH A MISSION (@mwamjapan) November 3, 2023
名前 | Tokyo Tanaka (トーキョー・タナカ) |
愛称 | タナパイ |
担当 | メインボーカル、バンドリーダー |
好きなこと・特技 | 寝ること、歌うこと |
特徴 | 体格がいい、 (被り物)舌が右に出ている |
名前 | Jean-Ken Johnny (ジャン・ケン・ジョニー) |
愛称 | シャクレ狼 |
担当 | ギター、ボーカル、作詞・作曲 |
好きなこと・特技 | 英語、三点倒立、ギター |
特徴 | (被り物)下顎が少しシャクレている |
名前 | Kamikaze Boy (カミカゼ・ボーイ) |
愛称 | ボイさん、ナミカゼ |
担当 | ベース、コーラス、作詞・作曲 |
好きなこと・特技 | 遅刻・勘違いによる失敗が多い |
特徴 | メンバー1の長身、 (被り物)黒目が上で少しヨリ目 |
名前 | DJ Santa Monika (ディージェイ・サンタ・モニカ) |
愛称 | サンちゃん、サン太 |
担当 | DJ、サンプリング、作曲 |
好きなこと・特技 | 自家発電、阿波踊り |
特徴 | (被り物)舌が左に出ている |
名前 | Spear Rib (スペア・リブ) |
愛称 | リブちゃん |
担当 | ドラム、コーラス |
好きなこと・特技 | ドラム、ご飯を食べること |
特徴 | メンバー1身長が低い (被り物)常に口が開いている |
このように被り物、体格で見分けることができます。
最初は見分けるまでに時間がかかりますが、特徴の分かりやすいメンバーから少しずつ覚えていくといいと思います。
まとめ
今回はMAN WITH A MISSIONの「顔バレ画像」「顔を隠す理由」「メンバーの見分け方」について紹介しました。
分かったことは、
・以前のバンド【Grantz(グランツ)】で顔を確認できる
・音楽的マーケティング戦略で顔を隠している可能性が高い
(よっぽどの理由がない限り顔出しはしない)
・オオカミの被り物、体格でメンバーを見分けられる
ということです。
今の音楽界には欠かせない存在となっている『MAN WITH A MISSION』。
今後の活躍に注目していきましょう!