穴場・見える場所 PR

造幣局桜の通り抜け2024の予約いつから?方法や料金・アクセスも調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪の春も名イベント「造幣局桜の通り抜け」は、コロナ以降事前予約により参加できるようになりました。

造幣局桜の通り抜けは、綺麗な桜を落ち着いて見学できることが大きなメリットですが、予約時期や予約方法、開催時期や料金、アクセスなど気になる方もおられると思います。

そこで今回は、

造幣局桜の通り抜け2024の予約いつから?

造幣局桜の通り抜け2024の予約方法

造幣局桜の通り抜け2024はいつからいつまで?

造幣局桜の通り抜け2024の料金

造幣局桜の通り抜け2024へのアクセス

についてまとめました。

造幣局桜の通り抜け2024の予約いつから?

造幣局桜の通り抜け2024の予約申し込みは、3月中旬頃に決まる予定です。

造幣局桜の通り抜けは、2022年以降予約制となり、現在詳細は、まだ決定していません。

開催時期が決まった時点(3月中旬頃)に造幣局のHPより改めて詳細が公開されます。

造幣局HPをよく確認しておきましょう。

造幣局桜の通り抜け2024の予約方法

造幣局桜の通り抜け2024の予約方法は、造幣局HPより申込みとなります。

造幣局桜の通り抜け2024の申し込み要領は、公表されていません。

造幣局桜の通り抜け時期が決定した時点での公表になりますので、3月中旬頃からは造幣局HPをよく確認しておくようにしましょう。

造幣局桜の通り抜け2024の予約手順

ここからは、2023年の造幣局桜の通り抜け予約方法について紹介します。

色々と注意点がありますので、参考にしてください。

2023年桜の通り抜け予約方法

1.申込期間が決定されたら、「桜の通り抜け申込専用ホームページ」にアクセス

2.必要事項を入力

 ①入場時間帯

  30 分単位で入場時間帯と入場者数が設定。

  入場者数は 1,850 人。

  平日10時~11 時[土日 9 時~10 時]は、30分当たり1,200人が上限。

 ②人数

  1回の申込みでの入場可能人数は、代表者含め最大5人まで(乳幼児含まず)。

  当日、全員がそろった形で受付。分散しての受付は不可。

  都合により申込みした人数と異なる場合、申込み人数以下であれば受付可能。

 ③代表者の名前

 ④ふりがな

 ⑤メールアドレス

 ⑥電話番号

  ③名前、④ふりがな、⑤メールアドレス、⑥電話番号は、代表者のみ入力。

  申込みは個人からの申込み限定(法人名での申込みは不可)。

 ⑦個人情報取扱事項への同意

3.入場者の決定

 入場時間帯(30 分ごと)に先着順で申込受付。

 時間帯ごとに設定した入場者数が上限に達した場合、その時間帯の申込み不可。

 上限に達しない場合は、当日まで申込可能。

4.入場者への連絡

 申込み受付者へ2次元バーコードを記載した申込完了メールが返信される。

造幣局桜の通り抜け2024も、おそらく同じ要領で予約が行われると思われますので、是非とも参考にしてください。

また、当日の入場にあたっては、申込完了メールで通知した2次元バーコードが表示できるスマートフォンや、2次元バーコードを印刷した紙を持参し、提示してください。

以下の注意点があります。

造幣局桜の通り抜け2024に参加される際は、以下注意点があります。

 原則、申込完了メールに記載の入場時間帯以外の入場は不可。

 ただし、交通機関等の事情による多少の時間のズレは許容。

 会場内での飲食、喫煙(造幣局内全面禁煙)は不可。

 入場受付時に入場者の手荷物検査を実施。

また、綺麗な八重桜を写真におさめたいと思いますが、立ち止まっての撮影および自撮り棒での撮影も禁止とのことですので、注意しましょう。

ルールを守り、皆さんで気持ちよくイベントに参加し盛り上がりましょう。

造幣局桜の通り抜け2024はいつからいつまで?

造幣局桜の通り抜け2024の開催時期はまだ決定されていません。

例年の流れから予想すると、おそらく4月初旬から中旬にかけてと言えるでしょう。

造幣局で見られる桜は主に八重桜で、よく桜前線で満開時期が予想されるソメイヨシノより遅れて満開になる遅咲きの桜です。

過去予約制になってからの開催時期は以下のとおりです。

2023年 開催時期:4月7日〜13日

2022年 開催時期:4月13日〜19日

今年は暖冬だったため、少し早い開催時期になるかもしれませんね。

そのため4月初旬あたりからが開催時期ではないかと予想します。

3月中旬頃から造幣局HPをよく確認しておきましょう。

造幣局桜の通り抜け2024の料金

造幣局桜の通り抜け2024の料金は、無料です。

現在のところ、例年同様、入場料は無料です。

予約は少し面倒に感じるかもしれませんが、予約のおかげで混雑することもないようです。

桜をしっかり楽しめそうですね。

造幣局桜の通り抜け2024へのアクセス

造幣局桜の通り抜け2024へのアクセスは、電車やバスなどの公共機関を利用してください。

造幣局内には駐車場はありませんので注意してください。

入り口は「南門」から

桜の通り抜けは「南門」からの入場になります。

造幣局は、出入り口が「北門」と「南門」2つあります。

桜の通り抜け時は、「北門」は閉められるため、必ず「南門」へ向かうようにしましょう。

電車からのアクセス

造幣局桜の通り抜けで最も入り口に近い最寄り駅は「天満橋駅」となります。

京阪電車および大阪メトロ谷町線「天満橋駅」からのアクセス

「天満橋駅」京阪東口・2号出口から出て、天満橋下を行くと左手にローソンが見えるので、ローゾンに向かって歩いてゆくと『南門』に着きます。

JR「大阪城北詰」からのアクセス

「大阪城北詰駅」3番出口を出て、右方向『川崎橋』を渡るとすぐ『南門』です。

大阪メトロ堺筋線および谷町線「南森町」からのアクセス

東改札から出て、3番または4番出口を出て東へ、東天満交差点を南へ進み、左手に見えるセブンイレブンを通り過ぎたのち、左折して渡場筋入ったすぐです。

市バスからのアクセス

市バスからのアクセスを紹介します。

大阪シティバス「桜の宮橋」停留所下車し、西へ進み、東天満交差点を南へ進み、左手に見えるローソンを左折してすぐです。

造幣局桜の通り抜けの時期は、所々で警備員さんが誘導していますので、安心して来場できます。

まとめ

今回は、造幣局桜の通り抜け2024の予約いつから?方法や料金・アクセスについて調査しました。

造幣局桜の通り抜け2024の予約と開催時期は、まだ決まってませんので、3月中旬ごろ造幣局HPにて公表されますので、よく確認しておくようにしましょう。

造幣局桜の通り抜け2024の入場料は無料です。

造幣局桜の通り抜け2024のアクセスは、電車にて、京阪および大阪メトロ谷町線「天満橋駅」から行く方が最も近いルートになります。

造幣局桜の通り抜けでは、周辺に屋台がたくさん出店します。

桜も団子も欲張って年に一度の機会をめいいっぱい楽しみましょう。