三陸花火大会2023は東日本沿岸唯一の花火競技大会ということで、全国の花火師が集結し、それぞれ独自の花火を披露する花火大会として知られています。
この花火大会は2020年からスタートした歴史の浅い花火大会ですが、芸術玉を含めて15,000発以上もの花火が打ち上げられるので見ごたえがあります!
そんな花火大会に必要不可欠なのが屋台グルメではないでしょうか。
有料観覧席が20,000席も確保されているほど大規模な花火大会なので混雑も予想されますが、スムーズに屋台グルメを買ってゆっくり花火鑑賞したいですよね。
今回は、
三陸花火大会2023|屋台の場所
三陸花火大会2023|屋台は何時からなのか
三陸花火大会2023|屋台の出店内容
についてまとめました。
最後までご覧ください。
Contents
三陸花火大会2023|屋台の場所
三陸花火2023の屋台の場所は高田松原運動公園のみとなっていますね。
オレンジ色枠内のさんりくフードビレッジが屋台の出店場所のようです。

画像出典:三陸花火大会2023
三陸花火大会会場は海に近い場所なので、防寒対策として上着はあった方が良いと思います。
レジャーシートや除菌シートもお忘れなく!
三陸花火大会2023|屋台は何時から?
三陸花火2023の屋台ブースの営業時間は12:00〜21:00と予想します。
三陸花火大会は春と秋に開催されています。
『三陸防災復興プロジェクト』というサイトに2023年4月30日(日)開催された春の三陸花火大会2023について屋台ブース営業時間を含めた詳細が記載されていました。
おそらく秋の三陸花火大会2023の屋台ブースも同時刻に営業開始だと思われます。
三陸花火大会2023は10月開催ということもあり花火の打ち上げ時間になってくると少し肌寒く感じるのではないでしょうか。
温かい屋台グルメが食べたくなりますよね!
さて、どんな美味しい屋台グルメが味わえるのでしょうか…
続きをどうぞ!
三陸花火大会2023|屋台の出店内容
三陸花火大会2023の屋台ブースは約40店舗ほど出店すると予想します。
屋台の出店情報も春の三陸花火大会2023を参考にしました。
キッチンカーも多数出店していましたよ!
一店舗に数種類のメニューがあるので全部は紹介できませんが、筆者の「おすすめ屋台グルメ」「気になる屋台グルメ」を紹介します。
定番の屋台グルメ「焼きそば」「たこ焼き」「フランクフルト」などが出店していることは確認済みなので安心してくださいね!
三陸花火大会2023おすすめ屋台グルメ
■海めし
■フルーツサンド
■牛すじ煮込み
■ホタテバター串焼き
海めし
八木澤商店さん提供
三陸産のたこ、ほたてをオリジナルの醤油を使用し焚き上げた絶品ご飯です。
ホタテの旨味が凝縮されています。
さまざまな業者と、近隣の町からも多数の出店があった三陸フードビレッジ。
— 🚢☀片翼の人☔☁🌲 (@katayokusan) May 2, 2022
地元の八木澤商店の三陸海めし(タコとホタテの炊き込みご飯、自社製の醤油使用)とみそフランクをいただきました。
※後で体調を崩さないよう、食べすぎに注意してました。#三陸花火大会2022 https://t.co/7NchEexm3Y pic.twitter.com/3lqm8KP3bv
フルーツサンド
京都古都果佐沼店さん提供
豆乳入りの食パンを使用しているのでパンのやさしい甘みとフルーツのほどよい酸味が口いっぱいに広がります。
【TOHOKUクリエイターEXPO】
— Dialog〜東北×フリーランス〜 (@Dialog_sendai) September 7, 2022
〜出店紹介〜#キッチンカー
「京都古都果佐沼店」さん
東北初出店、フルーツサンドとみるふぃ〜ゆ大福の専門店
食パンには豆乳を使用しており、
優しい食感が味わえます🍞#仙台イベント#長町イベント
店頭概要とイベント概要は
リプ欄より⬇️ pic.twitter.com/vj38dTkecj
牛すじ煮込み
晩日野さん提供
国産牛をつかった牛すじ煮込み。
居酒屋を営んでいる店主が出店しているので安定の美味しさです。
体が温まりますよ!
三陸ほや、岩手牛すじ煮込み。 pic.twitter.com/rTAtnV0Gxn
— セア (@06s_mosei) December 5, 2015
ホタテバター串焼き
札幌潮屋さん提供
東北産ホタテのバター串焼きは絶品です。
さらに、札幌潮屋さんでは全国イベントで各賞 受賞のジンギスカンたれ焼きそばも販売しています。
マルシェ特製、ホタテの串焼きは、洞爺湖を眺めながらかぶりつくと、よりおいしい😋ホタテは、水分がでるまでこんがり焼くのが秘訣。九州のこだわりのたまり醤油とバターで仕上げだシンプルながら奥深い味わい。洞爺湖散策のお供にいかがでしょうか?🌸春に乾杯🌸 pic.twitter.com/Hqaqt22dAE
— とうやMarche (@touyamarche) May 12, 2021
やはり、東北産の食材を生かした屋台グルメがおすすめです。
三陸花火大会2023気になる屋台グルメ
気になる屋台グルメが多過ぎたので筆者の好みで選ばせていただきました。
・八戸せんべい汁
・クロワッサンたい焼き
・ブラジルコロッケ
・袋ジュース
・牛たんカレーパン
・三陸わかめラーメン
・フルーツ削り
・ベトナムサンドウィッチ(バインミー)
・ラテアート(カフェ、ココア、ミルク)
・肉巻きりたんぽ
・気仙沼ホルモン
・韓国サイダー
まだまだ魅力的な屋台グルメがあり紹介しきれませんが、気になる方は下記項目(概要)に記載している公式サイトよりチェックしてみてください♪
三陸花火大会2023|概要
・開催日時:2023年10月8日(日)
・会場時間:12:00〜21:00
※荒天時中止(予備日なし)
・花火打ち上げ時間:18:00~19:30(90分)
・会場:高田松原運動公園(岩手県陸前高田市)
・会場アクセス:JR陸前高田駅より徒歩8分
・駐車場:有料駐車場のみ(事前予約が必要)
公式サイト:三陸花火2023Twitter ・ 三陸花火
三陸花火大会2023会場周辺には『東日本大震災津波伝承館』や『奇跡の一本松』があります。
ぜひ、足を運んでみてください。
まとめ
三陸花火大会2023「屋台の場所はどこで何時から?」「出店内容」についてまとめました。
■三陸花火大会2023屋台の場所はどこ?
高田松原運動公園
■三陸花火大会2023屋台は何時から?
12:00〜21:00予想
■三陸花火大会2023出店内容は?
屋台ブースは約40店舗
三陸花火大会はフィナーレレベルの花火が、最初から最後まで打ち上げられる感動的な花火大会です。
屋台グルメも充実しているのでかなり満足できるイベントではないでしょうか。
家族や恋人と素敵な時間をお過ごしください。
以上「三陸花火大会2023|屋台の場所はどこで何時から?出店内容についても!」のタイトルでお届けしました。
最後まで読んでくださってありがとうございました♪