テレビ・映画 PR

レコード大賞2023|観覧募集はいつからで申し込み方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本レコード大賞は毎年開催される、日本の曲の最高峰を決め表彰するテレビ番組です。

若い人気のアイドルグループから、演歌歌手まで幅広くその賞を受賞しています。

日本レコード大賞は、実際に開催される会場で番組を生で観覧することができます。

毎年の締めくくりに、レコード大賞を見てる方も多いと思います。

中には実際に会場まで行って、自分の好きな歌手やアイドルを見たい人も多いと思います。

会場で観覧希望の方は、2023年のレコード大賞の観覧募集はいつからなのか、また、申し込み方法が気になりますよね!

そこで今回は、

レコード大賞2023|観覧募集はいつから?

レコード大賞2023|観覧の申し込み方法

についてリサーチしました。

観覧募集の倍率などについてはこちらの記事をご参考ください。

レコード大賞2023|観覧募集はいつから?

2023年のレコード大賞の観覧募集がいつからなのかについて、過去の情報を元に12月13日(水)~12月15日(金)と予想します。

昨年の情報を調査しました。

募集期間:2022年12月14日(水)~2022年12月16日(金)23時59分まで

参加条件:小学1年生以上

昨年は募集期間が、2022年12月14日(水)~12月16日(金)の3日間でした。

応募期間が短いため、注意が必要です。

そして、12月の初旬あたりに、TBSの公式ホームページにて観覧募集の情報を公表していました。

例年通りであれば、同様の期間になると思います。

そのため、12月に入ったらこまめにサイトをチェックするといち早く情報がつかめると思います。

こちらが公式サイト公式Twitterになります。

昨年のレコード大賞の放送日程についてはこちらになります。

開催日:12月30日(金)

開場時間:16時30分

放送時間:17時30分~22時

開催場所:新国立劇場

例年通りであれば、今年も同様の日程になると思います。

レコード大賞2023|観覧の申し込み方法

2023年のレコード大賞の観覧の申し込み方法について、過去の情報から、申し込み方法をまとめました。

【2022年の申し込み方法】

申し込み方法:インターネット募集(パソコン・スマホどちらからでも可能)

募集サイト:TBS公式の観覧募集ページから

昨年の申し込み方法は、インターネットでの応募でした。

昨年と同様であれば、今年もインターネットでの応募になると予想します。

インターネットでの、応募の具体的なやり方はこちらになります。

1.TBS公式サイトから観覧募集ページへアクセス

2.観覧募集のページから「日本レコード大賞」を選択

3.必要事項を記入(氏名・住所・電話番号等)

4.内容を再度確認して送信

そして、迷惑メール対策をしている場合は「tbs.co.jp」のドメインを受信許可にするか、PCメールを受信できるよう設定しましょう。

この設定を忘れると、せっかく抽選に当選しても当選メールを確認できなくなってしまいます。

また、申し込みの際の注意事項などをまとめました。

・当選者にはメールで通知

・第三者名義や代理での申込、虚偽の情報での申込は控えてください

・当選した権利を他人に譲渡したり換金することは禁止事項です

昨年の記載になりますが、応募事項について記載されたサイトはこちらになります。

気になる方はご確認ください。

2019年まではハガキでの応募も行っていました。

ハガキの申し込みは、宛先と必要事項を記入し、郵送すると応募完了になります。

情報が公表され次第、公式サイトからの申し込み方法をご確認いただけたらと思います。

まとめ

今回は、2023年のレコード大賞の観覧募集はいつからなのかと、申し込み方法についてまとめました。

どちらの情報もまだ、公式からの情報は公表されておらず、過去の情報を元に予想しました。

観覧募集は12月13日(水)~12月15日(金)と推測し、申し込み方法は、インターネットでの応募になると予想しました。

昨年がインターネットでの応募だったため今年も同様になると思います。

ですが、2019年まではハガキでの応募も受け付けていました。

そのため、ハガキでの応募もあるかもしれないです。

情報の解禁が12月初旬になると考えられるため、12月になったら公式サイトなどをこまめに確認しましょう!