屋台 PR

猪名川花火大会2023|屋台の場所や営業時間は?屋台のおすすめも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪府池田市、兵庫県川西市の境にある猪名川で行われる猪名川花火大会。

コロナ渦で今まで開催が見送られていました。

今回なんと5年振りの開催が決定しました!

花火大会といえばやっぱり屋台も楽しみたいですよね。

そこで今回は、

猪名川花火大会2023|屋台の場所

猪名川花火大会2023|屋台の営業時間

猪名川花火大会2023|屋台のおすすめ

についてまとめていきたいと思います。

猪名川花火大会2023|屋台の場所

猪名川花火大会の屋台は以下の場所で出店されます。

池田市第一会場

池田市第二会場

川西市第一会場

引用:池田市公式HP

3カ所出店する場所がありますが、それぞれ屋台の出店数も異なります。

順番にご紹介していきますね!

池田市第一会場

池田市第一会場は各場所の中でも屋台がたくさん出店されます。

屋台が多い分、人も多く集まるので混雑が予想されます。

お目当ての屋台がある場合は早めに行動した方が良さそうです。

池田市第二会場

池田市第一会場よりも屋台の数は減りますが、それでも100店舗以上出店しています。

屋台を周るだけでも楽しそうなぐらいの数ですね!

川西市第一会場

兵庫県川西市の会場です。

屋台はそれほど多くなく、花火大会の観覧がメインになっているようです。

そのため、打ち上げ時間が近づくと人がとても多くなります。

他の場所で屋台を周った後に場所取りをするのが1番効率が良さそうですね。

猪名川花火大会2023|営業時間

猪名川花火大会の屋台の営業時間は15時~20時です。

屋台によって少しずつ時間は異なりますが、ほとんどの屋台が例年通りだとこの営業時間になります。

16時頃にはほぼすべての屋台が営業し、人も混雑するので、お目当ての屋台は早めに回った方が良さそうです。

猪名川花火大会2023|屋台のおすすめ

猪名川花火大会はとても多くの屋台が出店されます。

その中でもおすすめの屋台は以下の通りです。

・東京コロッケ

・はしまき

・ミルクせんべい

・ねぎ焼き

東京コロッケ

「東京コロッケ」という名前ですが、大阪府の北部と兵庫県の一部にしかないご当地屋台です。

小さいコロッケを5~7個串に刺し、特製のソースをくぐらせて完成です。

揚げたてでホクホクな優しい味が子供にも大人にも大人気です!

はしまき

西日本の屋台グルメといえばはしまきです!

はしまきはお好み焼きを薄く焼いて割りばしにくるくる巻いたものです。

歩いて食べることができるので、お祭りにはもってこいの屋台グルメですね。

中にはイカやエビが入ったシーフードのはしまきや、卵が乗ったはしまきもありますよ。

ミルクせんべい

大阪府の定番屋台グルメです。

ミルクせんべいは薄いソフトせんべいに練乳を挟んだ甘くて素朴な味のお菓子です。

ピンクや緑などの色とりどりのせんべいがとってもかわいいです!

くじを引いて出た数のミルクせんべいがもらえたりと、わくわく要素も大阪らしいですね!

ねぎ焼き

こちらも西日本では定番の屋台グルメのねぎ焼きです。

お好み焼きのキャベツをねぎにしたもので、ねぎの風味が口いっぱいに広がります。

大きくて、ボリューミーなので、これだけでお腹いっぱいになりそうです!

他にも夏祭りの定番グルメがたくさん出店されます。

・焼きそば

・たこ焼き

・かき氷

・わたあめ

・ベビーカステラ

・りんご飴などなど

夏祭りの定番グルメはもちろんですが、西日本限定の屋台も楽しみたいですね!

まとめ

今回は猪名川花火大会の屋台の場所や営業時間、屋台のおすすめについてまとめていきました。

猪名川花火大会の屋台の場所は、池田市第一会場、第二会場、川西市第一会場です。

営業時間は15時~20時頃と予想されます。

夏祭りの定番屋台グルメはもちろん、西日本の定番屋台グルメもおすすめです。

夏祭りは花火も屋台も両方楽しみたいですよね。

猪名川花火大会ではぜひ花火も屋台も満喫しちゃいましょう!