音楽フェス

日比谷音楽祭2024の配信視聴方法は?アーカイブはいつまで見れるか調査!

日比谷音楽祭2024の配信視聴方法は?アーカイブはいつまで見れるか調査!

「開かれた音楽フェス」をテーマとして掲げ、親子孫3世代入場できる日比谷音楽祭。

2024年も開催することが決定し、多くの音楽ファンが話題にしています。

親子孫3世代が楽しめるというだけあって、出演者も子供向けの合唱団から、シンガーソングライター、ピアニスト、ミュージカル俳優、クラシック演奏者など多くの方が出演するようです。

まさに、親子孫で楽しめる出演者で私もぜひ見たい。笑

ですが、夏の都内で小さな子連れの方、現地に行けない方も多いのではないでしょうか?

そんな方にも視聴できるように、日比谷音楽祭では配信視聴が用意されています。

また、過去の日比谷音楽祭ではアーカイブ視聴も可能だったんだとか!

そこで今回は、

日比谷音楽祭2024の配信視聴方法

日比谷音楽祭2024のアーカイブ配信はいつまで?

について調査しご紹介していきます!

日比谷音楽祭2024の配信視聴方法

2024年の日比谷音楽祭の配信視聴方法は、まだ公式には発表されていませんが、過去にはU-NEXTで配信されていました。

今年も、おそらくU-NEXTで配信があるのではないかと言われています。

2023年に配信した内容はこちら。

<中継会場(生配信)>
YAON(日比谷公園大音楽堂)

ONGAKUDO(日比谷公園小音楽堂)

KADAN(日比谷公園第二花壇)

<サテライト会場>

HIROBA(東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場)

KOTONOHA(東京ミッドタウン日比谷 パークビューガーデン)

となっています。

会場はすべて配信され、なんと配信限定コンテンツもあったんだとか!

これは現地で見た方も配信を見たくなりますよね~!

2024年の日比谷音楽祭の詳細はこちら。

日時:2024年 6月8日(土)/ 9日(日) 10:30~20:30(予定)

会場:日比谷公園

住所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園

料金:無料

※日比谷公園内に、屋台などの有料コンテンツあり

また、日比谷公園内には多くの企業が協賛しており、その企業が出店を出したりもしているようです。

多くが音楽系の企業ですが、中にはビールや有名化粧品ブランドのビオレなども協賛しています。

今年の企業の出店も楽しみですよね!

昨年は、「YOLU喫茶」と題してお酒などを提供するブースもあったのだとか。

これは大人にはたまらないブースですよね~!!!のみた~い!!

日比谷音楽祭2024のアーカイブ配信はいつまで?

2024年の日比谷音楽祭のアーカイブ配信はまだ公式に発表はされていませんが、ライブ終了後3週間後から初回配信を開始し、1週間程度視聴可能だと推測されます。

ライブ終了から、アーカイブ配信まで少し期間が空きますが、初回配信されればその後1週間は見放題です!

過去のアーカイブ配信についての内容はこちら。

日比谷音楽祭については、当日の臨場感そのままの「①アンコール版見逃し配信」と、好きなアーティストのライブを選んで観ることができる「②ライブ別版見逃し配信」の2つのスタイルがあります。

2つの違いについてはこちら。

①アンコール版見逃し配信

イベント当日の生配信を追体験できる内容になっています。

初回の配信後は期間内に何度でも視聴可能です!

②ライブ別版見逃し配信

ライブ公演ごと(アーティストごと、公演ごと)に選んで視聴可能です。

U-NEXTに登録したことのない方は、31日間無料トライアルで視聴することも可能です。

その際には、U-NEXTの公式サイトでお知らせやキャンペーンもでるようなので、公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。

アーカイブ配信の中には、権利の関係で配信をできない楽曲も含まれるようなので、その際にはホームページに記載があるようです。

ぜひ購入前に確認してみてくださいね!

特に、ミュージカル俳優の方々は権利関係での音楽カットもあるようです。

ミュージカル好きあるあるですよね…。笑

注意してくださいね~!

まとめ

今回は、2024年の日比谷音楽祭の配信視聴方法や、アーカイブ配信がいつまであるのかについて調査しご紹介しました。

配信視聴方法やアーカイブ配信については、まだ公式サイトで発表されていません。

2023年の内容から推測すると、おそらく2024年もU-NEXTで配信視聴が可能になるのではないかと思います。

また、アーカイブ配信についてもおそらくあるとされていて、ライブ終了後約3週間後に1週間の期間限定で見逃し配信がされるようです。

今年も、豪華な出演者がたくさん出演する日比谷音楽祭。

行かれる方はぜひ楽しんでくださいね!